無一文からのドリーム
今の、YouTubeの第一線を走っている人の考えていることって本になったりなかなかしないので買って読んでみました。かなり参考になりました。 本はコチラから 読んだ内容は自分のアウトプットとして書いておきます、後感じたこと…
今の、YouTubeの第一線を走っている人の考えていることって本になったりなかなかしないので買って読んでみました。かなり参考になりました。 本はコチラから 読んだ内容は自分のアウトプットとして書いておきます、後感じたこと…
旅行に行ったときにホリエモンの本を買ったので気になった箇所を箇条書き 本はコチラ 熱中できる何かをたくさん見つけ、やりたいことをこなしまくっている毎日を過ごしていれば、自然に家なんか入らなくなる。 とにかく何でもやって見…
書店で発見して読んでみたくなって読みました。 本はコチラ 小学生向けの本なんでしょう、特にお子さんに読ませた上げたい。 でも大人が読んでも楽しく読めるそんな本です。 引用するというよりも、漫画を読んでいる感じでサラサラっ…
さみしさの研究 なんか気になったので読むことにしました。本はコチラからどうぞ 以下気になった箇所を抜粋しております。サラサラと読める話でしたよ〜最前線で頑張り続けている人が考えている内容って似ているかもしれないと思ってみ…
湊かなえさんにハマってます。 読んでいてハマってきました。毎回町中の描写だったりがいちいちリアルでよく文章でそこまで表現できるよねって思いながら読んでおります。 本はコチラ 今回の作品は前回の花の鎖ほど感動というものはな…
クセをつけるようにしております 関空に行くと本屋があるのですが、毎回そこで気になる本を買うクセをつけるようにしております。そして移動の時間で本をんで見たり、帰ってきてから読んだりして自分の価値観を広げるようにしているので…
蔦屋書店にて発見したので読んでみました。 本はコチラからどうぞ とにかく色々な人に支えてもらって生活ができているのかということをしっかり考えさせられえましたね。 そして作っていくときの苦労だったり、技術の進歩などなど読ん…
この本めっちゃ参考になりました。 関西国際空港で見つけたので買ったのですが、ついつい読み込んでしまいました。本当に考え方なのだなと。 つい最近みたこちらも似たようなことを発言されていますのでお暇な人は見てみてくださいね。…
ファンベース これもオンラインサロンを開始しようとして参考図書として読んでみたのだけれどもどうやってみても、私が今までやっていることと全く変わらないんですけど、。。このままオンラインサロンを作ってしまうことが良いのだろう…
天才はあきらめた 最近話題のやまちゃんの本を旅行中に見つけたので読んでみました。ところがとても最高に面白くて、今話題の人だなと言う感じです。最後の若林のコメント欄読んでいると、あぁ〜防がなきゃいけないラインまで超えてる…